
南町田グランベリーパーク内にある「スヌーピーミュージアム」は3階・2階が展示室になります。そして1階にはミュージアムショップ「BROWN’S STORE」もオープンしました!
前回の記事から読んでいただい方々ありがとうございます。約40分の待ち時間のあと、やっと楽しみの1つであるお買い物ができる順番がやってきました。。

BROWN’S STOREの様子
私の訪問記録として、以下のスケジュールで行ってきました。
2019年12月16日(月)
- 10:00~スヌーピーカフェへ
- 11:00~ミュージアム周辺散策
- 12:00~スヌーピーミュージアムへ(前売り券購入済)
- 13:00~ミュージアムショップ
スヌーピーカフェにも絶対行きたかったので、開店と同時にカフェで食事⇒周辺散策⇒ミュージアムへ・・と完璧なスケジュール??を組んで行ってきましたよ。
この記事では、スヌーピーミュージアムの1階にある「BROWN’S STORE」店内の様子やグッズをいくつかご紹介します。
私がスヌーピーミュージアムへ行ったのは、オープンして2日後でした。
だから・・大混雑!!!
ゆっくり~お買い物できなかったのですが、混雑時の店内の様子が参考になれば幸いです。
まずはストアに入るとすぐに、キャラクターバッグやトートバックなどの袋ものが並んでいます。最初からテンション上がってしまいます。

私はこの小さいトートバックをお買い上げ。

そして、たくさんのぬいぐるみがディスプレイされています。
一番人気はオープン記念のぬいぐるみたち。。

胸にはオープン記念のマークが入った赤のパーカーを着ていてキュートなの。

全員は連れて帰れないの。。

泣く泣く・・今回は連れて帰れなかったけど、次回は絶対に!

どこを見ても可愛いディスプレイにほっこり。。

70th記念のウォータードーム、たまらなく可愛くてゲット!

みなさん真剣に選んでいます!
私のように連れて帰りたい。。と葛藤する女子たち多め。

女子土産にはハンドクリームやリップなどが人気のようです。

タオル類の中で一番人気だった↑この柄タイプは、裏が真っ赤でスヌーピーワールドの象徴と言えるコントラス。

オープン記念のファーロンの置物は、ハンドタオルの近くにそっとディスプレイされていますので見つけてください。
お菓子・お土産コーナーも充実していますよ。

森永 ミルクキャラメル
バラマキお土産のおすすめはコレ!
さて、「BROWN’S STORE」の奥にはアートコーナー。
ポスターやカード、コミックミニフレームなど・・大人のお部屋でも馴染んでくれるアートがいっぱい!

必ず何枚かは買っていくポストカードもおしゃれ。。

ペーパーキャンバスも人気でしたよ!

組み立てると絵画のようになるの。うら側はこんな感じ↓デザインもモノクロで大人のアートです。

混雑も凄いので、そろそろレジへ・・と思ったら凄い行列です。

頑張ってレジの行列に向かう途中に、私の疲れを癒してくれたこの子たち。。

レジで待つこと約15分位、やっとお会計が終わりミュージアムストアを出ると、なつかしいオブジェたちがいました。
南町田でも頑張ってね。

こんなかわいい紙袋にいれてくれました。

これから行かれる皆さんは、ゆっくりお買い物が出来ること祈っています。
ちゃんと予習してからお買い物に挑みたいの!!って方は、
スヌーピーミュージアムのウェブサイトからアイテムをチェックしてから出かけてくださいね。