
昨年、ある開腹手術しました。
腸の中をきれいするために、手術の前日に飲んだ「ニフレック配合内用剤」の体験談・飲んでみた感想など書きました。
大腸内視鏡検査のために飲む方、明日手術をする方等・・
謎の2リットルの液体を前に不安になっている方に、少しでも参考になれば幸いです。
ニフレックの飲み方
◆全量2リットルを約2時間かけてゆっくり飲むこと。
◆コップ1杯(180cc)を10分~15分かけて飲むこと。

⇒通常ニフレックを飲み始めて1時間前後で排便が始まります。
⇒水のような便が透明になったらOKです。
ニフレックの味
まぁ、なんというか。。飲みにくい味です。
「ニフレックまずい」と口コミが多いのも納得でした。
具体的に言うと、美味しくないポカリスエットのような味です。
飲み方のコツ
ニフレックを少しでも快適?に飲めるような2つのコツです!
- 冷やして飲むこと
⇒冷やして飲むことでまずい味が緩和しました。
- ストローで飲むこと
⇒コップで飲むより味を感じずに喉に運べますよ。
2リットルを時間をかけて飲むので、段々ぬるくなってしまいます。その場合には都度冷蔵庫で冷やしておくことをおススメします。
ニフレックの効果?

ニフレックの効果とは・・・
つまり便意はどのくらいの時間でやってくるのか?
便秘の方は本当に便通があるのか??など、不安になりますよね。。
ニフレックの説明書や看護師さんのお話では、
通常1時間くらいで便通がやってきて、2リットル飲みおわった2時間~3時間位で透明の色になるみたいです。
これはあくまでも一般的な例であり、効果には個人差がかなりあります。
便秘症の私が飲んだ感想
私は頑固な便秘症です。
具体的には、センナ茶のような便秘茶や下剤を飲んで出すほどです。
開腹手術をするにあたり、一番心配したのは下剤を飲むこと
ニフレックが効かなかったらどうしよう??と不安でした。。
まず、手術の前々日に錠剤の下剤を処方されて飲んだのですが、まったく便通なし。
次の日(手術の前日)朝7時から「ニフレック」をスタート、2リットルを通常約2時間かけて飲み切るのが目標です。
でも、私は飲むスピードが遅くて時間内に飲みきれませんでした。それは今までに飲んだことのない「味」になかなか喉が通らない。。
コップ3杯目で、もう気持ち悪くて吐き気を催すくらい。
看護師さんに「気持ち悪くて飲めない。。」と症状を訴えても、
「何時間かかっても2リットル飲んでください」「飲みきることが規則なので」と言われるだけでした。
結局、6時間かけてやっと飲み終えました。
<時系列での振り返り>
7:00 「ニフレック」飲み始める
10:00 半分の1リットル飲み終える
11:00 第1回目の軽い便通
⇒1回目以降の便通はピタリと止まり、看護師さんから院内を歩くように言われる。
13:00 「ニフレック」すべて飲み終える
⇒引き続き歩いたり、お腹をマッサージしても、便意の気配がありません。
14:00 水を飲み始める
15:00~17:00 やっと便通が!
⇒2時間くらいの間にトイレを7~8回往復でなんとか解決。
このように便通問題は長い時間がかかりました。。
その原因は、出なかったら??と不安の気持ちや、慣れないトイレ施設の問題など・・精神的なことが大きかったです。
家で飲むことが出来たら、問題解決はスムーズだったと思いました。
これから「ニフレック」を飲むことになっている方は、リラックスして挑んでください。