
銀座三越の夏のイベント「スヌーピー in 銀座 2021」今年も始まりました!
開催当日は混雑防止のため、入場整理券を事前予約した人のみ入場できるシステムになっています。
今回は初めて入場整理券を申し込み、初日に銀座三越「スヌーピーin 銀座 2021」へ行ってきた様子などレポートします。
入場整理券の取得も競争率高め
「スヌーピーin 銀座 2021」開催初日の入場整理券を取得するためには「三越伊勢丹アプリ」から申し込むことになります。
申し込みをするためには2つの事前準備が必要です。
- 「三越伊勢丹アプリ」をダウンロード⇒会員登録
- Yahoo!JAPAN IDの取得
会員登録ってけっこう面倒ですよね。。
ちょっと不満に思ったことは、Yahoo!JAPAN IDっている??
「三越伊勢丹アプリ」だけで予約出来るようにしてほしかったなぁ。。
さて、2021年の予約開始日は7月11日(日)午前10時から、この日は9:55分からスマホを握りしめカウントダウンしました。
予約開始時刻になりアプリから予約画面に進みます。
一番早い時間を選び最終画面になると、予約満杯のメッセージが・・
そのため最初の画面に戻り予約時間の取り直し・・
こんな操作が何回も繰り返してやっと取れた時間が14:30分。
それにしても、一番の予約時間取れたひとってどんな人なんだろう??
こちらが↓競争率に負けた予約整理券

こんな感じで当日の入場整理券はかなりの競争率でした。。
開催当日の入場方法
「スヌーピーin 銀座 2021」開催当日は予約時間の15分前に新館9階銀座テラスの「入場受付」に集合です。
私の予約時間は14:30の時間帯は、入場待ちの人たち、すでに買い物を終えた人たちで混雑していました。
「入場受付」のスタッフの方に入場整理券バーコードを見せて受付完了。
次に入場待合エリアに入る際に、青いビニールのお買い物袋を渡されます。そして入場整理券に記載されている番号のところで待機します。
ソーシャルディスタンス対策

入場時間の5分前になると「入場についての注意事項」が説明されます。
※買い物時間は“1時間以内”が目安
さて、いよいよ売り場に案内されます。
売り場へは三越のスタッフの方の誘導で、エスカレーターで7階へ向かいます。
「スヌーピーin 銀座 2021」の会場入口にある、今年のテーマのディプレイ!
スヌーピーとピーナッツの仲間たちの笑顔が溢れています。
“With a SMILE!笑顔といっしょに!”

ゆっくりお買い物を楽しんだのですが・・
ホンネ感想を言うと、今までの中で一番商品が少なかったなぁ。。
売り場のマンネリ感も・・
今年はエスカレーターに注目
「スヌーピーin 銀座 2021」の開催期間は、催事会場でのスヌーピーグッズの売り場だけではありません。
各階ショップのスヌーピーコラボグッズやディスプレイをみるのも楽しみです。

今年のイチオシ
は本館エスカレーター
さりげなくスヌーピーとピーナッツの仲間たちが迎えてくれます。

エスカレーターの上にも注目して!!

落っこちそうで心配になります。。

いかがでしたか?
今年は初めて入場整理券を予約して初日に行ってみた!のレポートでした。
(土)〜8月2日(月)
[新館7階 催物会場は、最終日午後6時終了]