画像:富山県観光公式サイトより
富山に来たけど、ゆっくり観光できる時間がない・・
ちょっと仕事の合間に観光したい・・
そんな方へ
富山駅周辺でメイン観光地を「無料」で楽しめる半日観光モデルコースをご紹介
こんな方におすすめです
- 時間がないけど富山観光したいひと
- お金をかけたくないひと
- 歩くのが好きなひと
- 1人旅が好きなひと
ブログ管理人ponkoが実際に歩いて観光してきた体験談です。
富山駅おすすめ観光モデルコース

今回仕事で富山に滞在中に1日観光の時間が出来たのですが、あいにく天候が悪くお目当ての観光地に行けませんでした。
そのため富山駅のみで半日観光できるコースを急遽計画実行!
富山駅から出発のみ路面電車に乗りましたが、それ以外はすべて徒歩でおひとり様観光の記録です。
富山駅を出発
- 富山市ガラス美術館(TOYAMAキラリ)
- 富山城址公園(富山城)
- 富山市役所展望塔
- きときと市場とやマルシェ
- 富岩運河環水公園
富山駅到着
それぞれご紹介します!
富山駅から路面電車で出発

富山と言ったらまずは路面電車に乗ってみたかった!
今回の最初の観光地「富山市ガラス美術館」へ向かうため路面電車へ初乗車しました。
見知らぬ土地で交通機関を利用するのは、ワクワク?よりド緊張!!!
運賃はどうやって払うの?乗り口はどこ?
同乗している人をジーっと観察しながら路面電車の乗り方を習いました。
富山駅から市内電車環状線にて約12分「グランドプラザ前」下車。
あっという間に到着しましたが、路面電車の窓からみる富山の町並みはを楽しむことが出来ました。
駅から徒歩2分でキラキラ光る建物が見えてきますよ。
①富山市ガラス美術館(TOYAMAキラリ)

富山市ガラス美術館(TOYAMAキラリ)は、建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた複合施設「TOYAMAキラリ」の中にあります。
外観は富山の名物であるガラスやアルミを豊富に使い、様々な角度から光を反射し「キラキラ」した建物は圧倒的存在感があります。
室内に入ると、外観とは一変する木材と光の温かい雰囲気に包まれますよ。

複合施設「TOYAMAキラリ」には、富山市ガラス美術館の他カフェやミュージアムショップ、富山市立図書館の併設されています。
富山市ガラス美術館の常設展や企画展でのガラスアートは必見なんですが、建物内はなんと無料で入れることが出来ます。
ディスプレイされているガラスアートの展示物や、室内のデザインを見ているだけでも十分楽しめるのでおすすめですよ!
住 所:富山県富山市西町5-1
電話番号:076-461-3100
営業時間:9:30~18:00(金・土は20:00迄)
料 金:常 設 展/一般・大学生200円、高校生以下無料
※団体は20名以上(170円)
※企画展は特別料金
富山市ガラス美術館(TOYAMAキラリ)でまったりした後は、ひたすら徒歩で観光していきます。
次は富山城へ向かいます
②富山城址公園(富山城)

富山市ガラス美術館から徒歩10分位で富山城址公園/富山城へ到着します。
富山城の城跡が整備されできた富山城址公園には、至るところに当時の歴史を見ることができます。
東洋の古美術等を展示している「佐藤記念美術館」や、日本庭園や子供の遊び場など家族で楽しめる公園です。
富山城の内部は「富山市郷土博物館」になっており、400年以上にわたる富山城の歴史を詳しく知ることができます。
天守閣からの富山城址公園内
富山城の美しさや石垣の歴史等々たっぷりと無料で楽しめる贅沢な公園です!
富山市郷土博物館
住 所: 富山県富山市本丸1
電話番号:076-432-7911
営業時間:9:00~17:00(入館は16:30迄 )
料 金:一般200円、高校生以下無料
※団体は20名以上(170円)
※企画展は特別料金

江戸時代から現存する「千歳御門」から見える富山城も素敵です。
次は富山市役所展望塔へ向かいます
③富山市役所展望塔

富山城の千歳御門から出て徒歩5分で富山市役所へ到着します。
こちら富山市役所の展望塔は
無料で富山の絶景が観れる!展望塔行きのエレベーター
エレベーターを降りると、地上70m360度の大パラノマが広がります。
この展望塔は富山市指定の「立山あおぐ特等席」のひとつです。
その名の通り、どこから見ても美しい景色にうっとり・・

今回の観光は天候が悪く絶景は諦めていたのですが・・
少しずつ空が明るくなってきたので粘っていたら奇跡が起きた!
どうしても時間がなくて富山駅で1カ所観光を選ぶなら?
迷わず富山市役所展望塔に行くべき
住 所:富山県富山市新桜町7-38
電話番号:076-443-2117
営業時間:①4月-10月/月-金9:00~21:00
土日祝10:00-21:00
:②11月-3月/月-金9:00~18:00
土日祝10:00-18:00
※休業日/年末年始、庁舎作業停電日
料 金:無料
次はランチ休憩のため富山駅に戻ります
④きときと市場とやマルシェ
画像:富山市観光協会サイトより
富山市役所展望塔から徒歩10分くらいで富山駅に到着します。
ランチは富山駅に併設されている「きときと市場とやマルシェ」でとることにしました。
とやマルシェ内の飲食店は、おひとり様でも気軽に富山グルメを味わえる場所。
また富山名物を販売している名店が沢山あって、お土産選びには困りません。
迷ったあげく選んだランチは「白えび亭」の白えび天丼に決定!

初めて食べた白えび天丼は、サクサク、フワフワで甘くて美味しかった~
白えびせんべいのサービスは嬉しかったなぁ。
さてお腹も満たされたので、次の目的地に向かいます。
次は世界一美しいスターバックスコーヒーがある富岩運河環水公園へ
⑤富岩運河環水公園

富山駅から徒歩10分にある「富岩運河環水公園」内を散策してスタバで休憩の予定。
広大な公園内の施設には観光スポットが満載、このエリアだけでも1日中楽しめますね。

この日の天気は雨⇔みぞれでしたが公園の美しさに癒されましたよ。
※富山駅からスタバ富山環水公園店まで徒歩20分位かかります
次回は緑多い季節の晴れた日にテラス席でボーっとしたいなぁ・・
コーヒーで体が温まったところで富山駅に戻ることにします。
歩きながらの景色もキレイで時間を忘れそう。。

帰りの新幹線までは、富山駅構内のお土産屋さん巡り。
せっかく富山にこれたのでご当地グルメをたくさん買って帰りました。
いかがでしたか?
今回は富山駅半日観光コースをご紹介しました。
たった半日でしたが、富山のアート・歴史・自然をしっかり体験おすすめコースです。
歩くのが好きな方は参考にしてください!