
2018/8/9に銀座の旧ソニービルがGinza Sony Park「銀座ソニーパーク」として生まれ変わりました。
先日ソニーパークの地下2階に期間限定でローラースケート場を紹介させていただきました。今回は地上1階フロア/GL(グラウンドレベル)をご紹介したいと思います。
地上はパークの名の通り、緑がいっぱいの空間になっています。ところどころ座れるスペースがあるので、銀座に観光やお買い物で訪れているかたにはちょっとした休憩にいいかもしれません。

画像:https://www.ginzasonypark.jp/map/
地上1階フロアは大きく4つのスペースで構成されていますので、ひとつずつご紹介していきますね。
プチお花見【2019/3/23更新】
先日東京で開花が発表されました。「銀座ソニーパーク」でも桜の花が咲いていますよ。
ちょっとしたプチお花見が出来ます!

お花見中?のファミリーにほっこり。。桜の周りには写真撮影する人がたくさんいます。

銀座ソニーパークにお越しの際は桜を楽しんでくださいね。
①TOKYO FM | Ginza Sony Park Studio
ここにはキャンピングトレーラーが停まっており、TOKYO FM のサテライトスタジオになっているのです。実際にラジオ放送しているときは人が多く集まり、車から流れてくる音楽を楽しんでいます。

②アヲ GINZA TOKYO
階段を上がると、「買える公園」がコンセプトとした、植物園のような空間です。

世界各地から集めた特別な植物で、実際に購入可能みたいです。

東京で特別な植物がみれるなんて幸せです。

熱心に植物を観察している人もいれば、ちょっとした森林浴気分で休憩する人も。。。

外は暑いけど、ここは緑が多いので多少涼しい気分になりますよ。

平日の夕方、オープンしたばかりなので人は多いですね。

③Pop-up Store/ポップアップストア
現在は、季節限定で登場している「トラヤカフェ・あんスタンド」が入っています。主にかき氷が楽しめるようです。

④PARK GL
ここは現在フラットな状態になっていますが、8月25日(土)より「Sony Aquarium 2018」イベントの一つであるGinza Sony Parkの大水槽が展示開始になるそうです。
今後も色んなイベントがあったり、ポップアップストアも季節ごとに変化がありそうですね。銀座ソニーパークは楽しみが続きそうです。