
画像:https://www.ginzasonypark.jp/
銀座の旧ソニービルがGinza Sony Park「銀座ソニーパーク」として2018/8/9に開園しました。
ソニービルの跡地にはどんなビルが出来るのか?凄く楽しみでした。
高層ビルだらけの銀座で、まさか1階がフラットになるなんて!びっくりしました。すっごく新鮮な感じ!
ついグリーンに引き込まれて近くに行きたくなっちゃいます。

Ginza Sony Parkは、約707平米のフラットな地上部と、地下4層の「ローワーパーク(Lower Park)」で構成された、旧ソニービルの特徴的な構造は残しつつ、地下に吹き抜けがあるオープンな垂直立体公園です。「変わり続ける公園」として、実験的な試みをする店舗やイベントを個性豊かなパートナーとともに展開します。ソニーやパークをテーマとした数々の体験型イベントやライブなどを開催する予定です。
https://www.ginzasonypark.jp/map/
この銀座ソニーパークの地下2階で地下鉄コンコースとつながる場所に、ローラースケート場が出来たのです!
旧ソニービルをご存知の方はPLAZAの店舗があった場所です。

ちょうど行ったときには、可愛い子供たちがレッスン受けてました。

子供だけがローラースケート体験出来るの?かの思ったら大人も大丈夫なんですよ~。
レンタルスケートシューズやヘルメットも無料で貸してくれるんです。
リンク内の定員が最大10名様までなので、ふらっと行ってみてリンク内が10人以下だったらすぐローラースケートが出来て、自由に滑っていいのです。
例えばこんな人におすすめ
子供に初めてローラースケートを体験させてたい!
まだ一度もローラースケートを体験したことない大人に!
何十年ぶり?にローラースケートを体験!
銀座にお買い物にきたついでにやってみたい!
お昼休みにちょっと体験!などなど・・
但し※1回ひとり30分まで

ローラースケート場内には、プロのインストラクターの方がいらっしゃるので、初めての方でも大丈夫です。
また、私が見学したプロのインストラクターによるショートレッスンは、一時間ごとに10分程度の時間で開催しています。まずは受付に行って空き状況などの確認をしてみてくださいね。
※利用規約などもチェック

【注意事項】
・6歳未満のお子様は必ず保護者(高校生以上の家族など)の同伴が必要
・ローラースケートシューズのサイズは17センチから30センチまであり
・1時間に1回10分程度のワンポイントレッスンを実施します(レッスンは毎時15分ごろに実施予定)
・おひとり様一回30分の体験となります。30分経過しなくても自由に退出OK
・必ず靴下をはいてレンタルシューズをはくこと(自動販売機での靴下販売あり)
そして、なぜソニーパークにローラースケート場が出来たのか?などの謎を解くボードが受付にあり。

・・・・遊び心はずっと続いてますよ、子供たちがすっごく楽しそうでした!

このGinza Sony Parkのローラースケート場は、体験レッスンだけでなく、インストラクターによるダンスパフォーマンスもあり、土曜の夜は、サタデーナイト・ローラー・ディスコが開催されローラースケートのインストラクターの経験を持つDJ TARO氏らがローラー・サウンドを生MIXしてくれます!

残念なところは、ローラースケート場は期間限定なんです。ご興味のある方はお早めに!
会期 | 2018年8月9日(木)- 9月24日(月・祝) |
---|---|
時間 | 10:00 – 20:00 (ローラースケート最終受付 19:30) |
ローラースケート場は地下鉄コンコースとつながる地下2階にあります。また、場所地上1階にある、ちょっと可愛らしいキャンピングトレーラーを改造した「TOKYO FMのサテライトスタジオ」の前に階段があります。

その階段を降りて地下2階のローラースケート場にも行くことができます。

ウエブサイトより「Ginza Sony Parkのこれから」より抜粋↓
https://www.ginzasonypark.jp/about/
東京オリンピックが終わるまでは今のグリーンが多い素敵な空間が楽しめるみたい。2年でなくなってしまうのも寂しいかも。。。
ソニービルも変化し続けるんですね。。。