
スヌーピーミュージアム東京があと三ヵ月で閉館してしまいます。。。
最終回「ともだちは、みんな、ここにいる。」
2018年4月21日(土)〜9月24日(祝)会期中無休
まだ、行ったことがない方、もう一度行ってみよう!と思っている方に、おススメの時間帯や、ミュージアムの様子、アクセスなどをお伝えします。
18時以降の3つのお得!
おススメの理由は・・
①外からのライトアップが綺麗~

②混雑なし!
館内が空いているので、ゆっくり鑑賞できます。

③サングリアが無料で飲める!
スヌーピーミュージアム内のカフェでは「ハッピーアワー」をやっています。ゆっくり鑑賞したあと、フルーティーなサングリアでほろ酔い気分~。。
ハッピーアワーについて
18時以降に入館され、Cafe Blanketをご利用になられるお客様(先着100名様)に、特製のサングリアを無料で提供します。※18:00の回の前売券、および当日券ご購入のお客様が対象。※ご利用の際は、サングリアの他にワンオーダーをお願いします。
18時以降は圧倒的に人が少なくて、入場の待ち時間なし!混雑なし!カフェ待ち時間もなし!といいことだらけです。ゆっくりスヌーピーさんたちを楽しみたい人にはおススメな時間帯ですよ。
館内の様子など。。
スヌーピーミュージアムはすべて撮影OK!です。※但し一部を除き、フラッシュはオフにすること。
ミュージアムなどは、撮影NGが当たり前な感覚だったけど、スヌーピーミュージアムは展示物やアニメーションまでも撮影OKなんて、素晴らしい!!!

気が付くと、ずっと写真撮っていました。。

貴重な原画作品も撮影OK。

18時以降はアニメーションも独り占め!

鑑賞が終わったあとは、ゆっくりお買い物!
スヌーピーミュージアムショップの様子
ミュージアム限定スヌーピーグッズも多く、「世界中でここにしかない」オリジナル商品がたくさん販売されています。
ショップはテンション上がっちゃいますよね~。
滞在時間、かなり長かったかも。。

18時以降は混雑なく、レジの待ち時間なし!
レジカウンターのスタッフさんの目線が気になるかも。。。「早くレジに来て~」と声が聞こえてきそう。。。

そしてスヌーピーミュージアム内のカフェへ!
ミュージアム内Cafe Blanket
スヌーピーミュージアムではカフェに行くことも大きな楽しみの1つ!

まず、注文、お会計が先になります。メニューが可愛くて迷っちゃう。
私は入口のポスターにあった、サンドウィッチを注文。けっこうボリュームあったのでお腹いっぱい。
今回は、おひとり様来店だったため、シェアする人いなく、お腹いっぱいでデザートが頼めなかったのが残念。。。

コースターは使用せずにお持ち帰りしました!

店内も可愛くて、つい笑顔になっちゃいます。

お腹いっぱいになったので、帰ることに。。
ミュージアムの最後は・・・
館内最後のスヌーピーとチャーリーブラウンにお別れ。。。

また来るね!と心の中でつぶやきました。

あと3ヵ月で閉館なんて悲しいな。。。
アクセス_麻布十番駅より
大江戸線の麻布十番駅よりの道順になります。
まず、大江戸線は地上出口までに、改札を出た後3つのエスカレーターに乗り継ぎ、階段を上がってやっと地上に出ることができます。

地上に出ると、すぐ右に歩いてください。
地上出口右側には神社があります。

地上に上がり右手を歩いてすぐに、公共駐車場があります。

1つ目の信号渡りの右手が鳥居坂になります。この登坂を歩いてください。

途中、国際文化会館が見えてきたらあと少しです!

がんばって歩いたご褒美に、笑顔で迎えてくれますよ。

スヌーピーミュージアム東京は、2018年9月24日(月)に閉館してしまいます。
閉館間際になると、混雑すると思うのでお早めに!!